東海大学前店について
東海大学の目の前に2014年にオープンして以来、秦野市だけでなく、平塚、伊勢原、遠くは厚木、小田原からご来院頂いております。
患者様が健康的でより活動的な生活を過ごすための体作りをサポートする事が当院の方針です。
日常生活で感じる痛みや違和感は、普段何気なく行っている動作に問題があることが多く、ご来院頂いている患者様でも日常生活の動作を修正するだけで症状が緩和する事も少なくありません。
しっかりと身体の状態を評価し、患部への施術が必要なのか?身体の使い方を改善する必要があるのか?を判断し対応させて頂きます。
また、スポーツなどのケガの原因が転倒や衝突などの突発的な負傷(外傷)と、使い過ぎでの負傷(障害)かにより対応が変わってきます。
突発的なケガは患部の状態にあわせ、痛みや炎症症状を抑える為に立体動態波/ハイボルテージ/超音波などを使った施術や、関節可動域の確保を第一に処置致します。
骨折においても、40%早く骨癒合が可能になるLIPUS治療器もございます。
使い過ぎで起こるケガ(慢性障害)は、動作(身体の使い方)の効率が悪くなっていないか評価し、必要に応じてトレーニングやリハビリを実施致します。
その際にチームで指導されている指導内容に沿って、患部の負担が和らぐ様なご提案を致します。
スポーツ活動は身体にかかる負荷が日常生活動作に比べて格段に高くなります。
動作修正や筋力、柔軟性、バランスなどの評価により患者様が日常生活やスポーツに復帰し再発しないための必要なアプローチも行います。
私達アローズにはアスレティックトレーナーが在籍しており、ケガからの早期復帰に加えて再発しない身体作りをサポートすることも得意としております。
スポーツ選手も運動習慣がない方も身体の大きさは違えど身体の構造や仕組みは変わりません。
アスリートを数多く担当してきた経験を活かし、皆様に対して全力で対応させて頂きます。
診療時間とアクセスについて
- 住所
- 〒257-0003 神奈川県秦野市南矢名3丁目13−16
- TEL
- 0463-75-9115
- 診療時間
- 10:30〜13:30/15:30〜20:30
- 休診日
- 木曜午後、日、祝日
東海大学前駅南口よりバス 東海大学北門下車徒歩2分
駐車場のご案内
施術料金
保険診療
¥700〜
物理療法
¥100〜
自由診療
一般
100分 | ¥13,900(税込) |
75分 | ¥10,350(税込) |
50分 | ¥6,950(税込) |
25分 | ¥3,500(税込) |
学生料金
高校生:50分 | ¥5,500(税込) |
小・中学生:25分 | ¥2,750(税込) |
※運動療法、マッサージ、鍼灸すべて同額
サポートスタッフ紹介
院長 大内 拓哉
常に明るく、施術や運動だけでなく、元気と笑顔をお届けできるようサポートしてまいります。
- 2010年~2011年
- ドームアスリートハウスインターンシップ
- 2011年
- 東京ヤクルトスワローズ春季キャンプインターンシップ
- 2011年~2012年
- FC東京バレーボールチームインターンシップ
- 2012年
- (有)トレーナーアローズ入社
- 2012年~2019年
- 明治大学硬式野球部アスレティックトレーナー
私がこの仕事を目指すきっかけになったのは、小学校から高校までずっと野球をしていました。
そこから進学にあたり、スポーツに携わる仕事に就きたいという気持ちとスポーツ以外にも好きだった英語を生かした仕事に就きたいという気持ちがあり、英語を生かした道を選び大学に進学しました。
大学で学生生活をしていく中で本当に自分がやりたいことはなにかを考えたときに一度は諦めていたスポーツを仕事にという思いが強くなるようになりました。
大学卒業後には両親には大変迷惑をかけましたが、トレーナーになるためトレーナーの専門学校に通わせてもらいました。
そこで勉強や実習を通じてアスリートのサポートをするだけではなく、一般の方へのサポートについても興味を示すようになりました。
そんな時にスポーツ現場での経験を一般医療に活かすことをコンセプトにしているアローズに出会いました。
入社後、大学野球での現場経験をさせて頂きリハビリや運動指導について多くの事を学び経験することができました。
自分のモットーに”笑顔”と”一期一会”という言葉があります。
多くある治療院の中でアローズにいらっしゃった患者様との出会いを大切にし、患者様に笑顔と元気を提供できるよう心掛けていきたいと思っております。



管理柔整師 織原 秀藏
皆様が充実した毎日を送れるように全力でサポートいたします!
- 2016年
- (有)トレーナー・アローズ入社
- 2019年
- BBC野球教室厚木校 トレーナー
- 2020年~
- 明治大学硬式野球部 常勤トレーナー
はじめまして。トレーナー・アローズの織原秀藏と申します。
私がトレーナーを志したきっかけは小中高と野球をしており、その中で多くの怪我をしました。
その時にトレーナーの方に親身に施術をしていただき、その姿に憧れを抱き、自分も困っている選手をサポートする人間になりたいと思ったのが、トレーナーを志したきっかけです。
実際に憧れていた仕事についてみて嬉しいことがあります。
それは痛みや不調のあった患者様や選手の症状が改善をし、「ありがとう」と言っていただける時です!
皆様も怪我やお身体の不調はありませんか?
症状のお悩みが解決できるよう全力でサポートさせていただきます。
ぜひアローズにお任せください!





芦川 卓磨
患者様の症状に向き合い、患者様の要望に最大限応えられるよう全力で取り組みます!
- 2017年〜2018年
- 富士ゼロックスミネルヴァAFCインターントレーナー
- 2020年
- 有限会社トレーナー・アローズ入社
- 2020年
- 専修大学硬式野球部アシスタントアスレティックトレーナー
- 2022年4月〜
- 一般社団法人 日本ゴルフツアー機構 帯同トレーナー
私は小中高大と陸上競技をしてきましたが、高校からは自分よりも高いレベルで活躍している選手を見て、私ではそのレベルで戦うことはできないと思い、自分はチームや選手のために何ができるかと考えるようになりました。
そんな中、大学で先輩がトレーナーとして活躍している姿を見て、私もトレーナーとして選手のコンディションやパフォーマンスの向上に少しでも貢献したいと思うようになり、トレーナーや治療家の道を選びました。
トレーナーとしても治療家としてもまだまだ未熟ですが、鍼やお灸、スポーツ現場での経験を生かした施術など、少しでも患者様の症状の改善に繋がるようにしたいと思います。
もちろん、日々の疲れを取るためのマッサージも行っております。
お仕事で体が辛い、なんだか疲れやすい方、一度体の疲労をリセットしてみませんか?



佐藤 悠大
- 2024年
- 有限会社 トレーナー・アローズ 入社
私は小中高と野球をやってきました。その中で中学生の頃に肘を怪我し、理学療法士の方やトレーナーの方にお世話になりました。その姿がとてもかっこよく私も痛みに悩む方の力になれる職業につきたいと思い志ました。
私の選手時代は怪我が多く、痛みを我慢しながらプレーをする事が多かったです。そのため満足なプレーをする事ができなかった選手時代でした。今思えば体の使い方が悪く常に肘や肩に負担がかかっていたというのを勉強をしていくうちに知りました。そのような経験がリハビリや、コンディショニングにも興味を持つきっかけでした。
痛みを我慢するということはとてもストレスのかかることです。スポーツをやってる方に限らず痛みのない生活を送って頂くために治療の技術、知識の勉強を日々行っております。
